スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年10月14日
地域の運動会♪


高山市内のあちこちで 地域のイベントが開催されているようです

工匠館の向かいの 北小学校では
グランドフェスタ♪2018が開催されました

オープニングを飾ってくれたのは
中山中学校 立志太鼓の演奏でした

60名という中山中学校の3年生の皆さんの演奏は とてもかっこよかったです

締め太鼓に、胴長太鼓、桶同太鼓。様々な太鼓の音色に感動しました


工匠館では、地域の太鼓の修理・新調も 賜っております

お気軽にお問合せ下さい

#太鼓
2018年10月14日
2018年10月13日
獅子頭は歯が命‼
~獅子頭の部分修復のご紹介です~
木地の獅子頭。珍しい獅子頭です
木地の部分のつやを出し、破損していた目を修復。
そして【芸能人は歯が命】って昔のCMのように((笑))・・・・・書いているものの年齢がばれてします・・・。
歯を美白に仕上げました

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

全国各地から 様々な獅子頭の修復・別注製作を受けております。
地域の獅子頭のお手入れは ぜひ ご相談ください
木地の獅子頭。珍しい獅子頭です

木地の部分のつやを出し、破損していた目を修復。
そして【芸能人は歯が命】って昔のCMのように((笑))・・・・・書いているものの年齢がばれてします・・・。
歯を美白に仕上げました


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

全国各地から 様々な獅子頭の修復・別注製作を受けております。
地域の獅子頭のお手入れは ぜひ ご相談ください

2018年09月25日
岐阜高島屋【飛騨高山展】始まりました♪
■9月25日(火) → 10月1日(月)
飛騨高山と北陸の物産と観光展
今日から始まりました
無垢材にこだわった takumiシリーズを是非この機会にご覧ください
毎回、たくさんのお客様とのご縁があり 本当に感謝
しております。
♯無垢材
♯takumiシリーズ
♯春慶♯本漆♯モダン仏壇
♯モダンデザイン仏壇
♯コンパクト仏壇
飛騨高山と北陸の物産と観光展
今日から始まりました

無垢材にこだわった takumiシリーズを是非この機会にご覧ください

毎回、たくさんのお客様とのご縁があり 本当に感謝

♯無垢材
♯takumiシリーズ
♯春慶♯本漆♯モダン仏壇
♯モダンデザイン仏壇
♯コンパクト仏壇
2018年09月19日
秋のお彼岸♪
朝晩は涼しい季節になりましたね。インフルエンザもはやり始めたそうです
季節の変わり目は・・・体調に気を付けたいものです・・・。
さて、もうすぐ 秋のお彼岸 ですね
秋分の日が9月23日((日))なので、秋分の日から前後3日間が秋のお彼岸
9月20日~26日となります
~ちなみに春彼岸は 春分の日から前後3日間です~
•春分の日:自然をたたえ、生物をいつくしむ日
•秋分の日:先祖をうやまい、なくなった人をしのぶ日 と言われているように
気候もいいですので お墓参りや、お仏壇・仏具のお掃除をして
先祖供養をして頂きたいと思います。
おはぎ
「暑さも寒さも彼岸まで」と言われるように、春の彼岸は農作業が始まる時期で、
秋の彼岸は収穫の時期にあたります。
よって、春には収穫をもたらす山の神などを迎えるためぼたもちを
秋には収穫を感謝しておはぎを作ったとも言われています。
自然に感謝し、ご先祖様に感謝し、日々を過ごしたいと思う今日この頃です。


お墓参りに・・・おはぎのロウソクもご用意しております
カラスにいたずらされず・・・ロウソクだからお供えにいかがでしょうか。

季節の変わり目は・・・体調に気を付けたいものです・・・。
さて、もうすぐ 秋のお彼岸 ですね
秋分の日が9月23日((日))なので、秋分の日から前後3日間が秋のお彼岸
9月20日~26日となります

~ちなみに春彼岸は 春分の日から前後3日間です~
•春分の日:自然をたたえ、生物をいつくしむ日
•秋分の日:先祖をうやまい、なくなった人をしのぶ日 と言われているように
気候もいいですので お墓参りや、お仏壇・仏具のお掃除をして
先祖供養をして頂きたいと思います。
おはぎ
「暑さも寒さも彼岸まで」と言われるように、春の彼岸は農作業が始まる時期で、
秋の彼岸は収穫の時期にあたります。
よって、春には収穫をもたらす山の神などを迎えるためぼたもちを
秋には収穫を感謝しておはぎを作ったとも言われています。
自然に感謝し、ご先祖様に感謝し、日々を過ごしたいと思う今日この頃です。


お墓参りに・・・おはぎのロウソクもご用意しております

カラスにいたずらされず・・・ロウソクだからお供えにいかがでしょうか。
2018年09月06日
名古屋松坂屋『仏壇フェア』開催中
只今、松坂屋 名古屋店 本館7階催事場にて
恒例の 『仏壇フェア』開催中です。
飛騨の匠の技術を ご覧ください
工匠館の職人が製作する TAKUMIシリーズ を展示しております
総無垢材にこだわり、素材を生かした本漆塗り・春慶塗りに
モダンなデザインでお仏壇を仕上げております。
10日まで開催中です。お近くにお越しの際はぜひご覧ください

恒例の 『仏壇フェア』開催中です。
飛騨の匠の技術を ご覧ください

工匠館の職人が製作する TAKUMIシリーズ を展示しております

総無垢材にこだわり、素材を生かした本漆塗り・春慶塗りに
モダンなデザインでお仏壇を仕上げております。
10日まで開催中です。お近くにお越しの際はぜひご覧ください

2018年09月02日
ハーバリウム教室
こんにちは
昨日は、先月の大雨で延期になっていました、ハーバリウム教室を開催







皆さんそれぞれ世界に一つだけのハーバリウムを嬉しそうにお持ちになられました
また、新しい企画を考えていきたいと思っていますので
是非、ご参加お待ちしております

昨日は、先月の大雨で延期になっていました、ハーバリウム教室を開催


まずは器を選んでいただきます
花を選んで瓶に詰めていきます
専用オイルをゆっくり注ぎいれ
完成です

皆さんそれぞれ世界に一つだけのハーバリウムを嬉しそうにお持ちになられました

また、新しい企画を考えていきたいと思っていますので
是非、ご参加お待ちしております

2018年08月31日
お仏壇の修復♪
~修復仏壇のお預かり~
新築をされるお客様のお宅へ お仏壇のお預かり に行ってきました




新築をされる間に、ご先祖様が残してくださったお仏壇を 綺麗に修復させて頂きます
新築を機に・・・
お引越しを機に・・・修復される1つのタイミングになると思います。
お仏壇のお預かり~保管(修復)~納品まで責任をもってやらせて頂きます。
年内に修復をお考えのお客様、工匠館の職人にお任せください
新築をされるお客様のお宅へ お仏壇のお預かり に行ってきました




新築を機に・・・
お引越しを機に・・・修復される1つのタイミングになると思います。
お仏壇のお預かり~保管(修復)~納品まで責任をもってやらせて頂きます。
年内に修復をお考えのお客様、工匠館の職人にお任せください

2018年08月30日
社員研修♪行ってきました。。。
1日お休み頂きまして 社員研修に行って参りました。
※お客さまには大変ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。。
本店と支店のスタッフと 一日共に過ごし、
懇親
を深めることができました


日本を代表する企業(トヨタ)の歴史も学んできました
モノ作り・・・の原点を学び、刺激を受けて帰ってきました。
これからも一層、スタッフ一同頑張って参りますので
宜しくお願い致します
※お客さまには大変ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。。
本店と支店のスタッフと 一日共に過ごし、





日本を代表する企業(トヨタ)の歴史も学んできました

モノ作り・・・の原点を学び、刺激を受けて帰ってきました。
これからも一層、スタッフ一同頑張って参りますので
宜しくお願い致します

2018年08月17日
2018年07月28日
まだまだ続く、獅子ラッシュ!!
日本各地から、獅子頭の新調、修復のご依頼をたくさんいただき感謝
感謝
です。
では、順番に紹介したいと思います




では、順番に紹介したいと思います



北海道A神社様より 特注新調 メチャクチャ男前に仕上がりました

宮城県O様より 宇津、権九朗新調 ゆたんが色違いで可愛い

新潟県S様より 宇津新調 こちらも、イケメンですね

北海道O神社様より 宇津修復 こちらも、綺麗に蘇りました

獅子ラッシュは、まだまだ続きます
次は、秋祭りに向け、高山市内、岐阜県内、愛知、長野、東京、北海道から
お預かりの獅子たちが待機してます
この素敵なご縁に感謝して、心を込めて美男美女に仕上げてお届けします


次は、秋祭りに向け、高山市内、岐阜県内、愛知、長野、東京、北海道から
お預かりの獅子たちが待機してます

この素敵なご縁に感謝して、心を込めて美男美女に仕上げてお届けします


2018年07月26日
新しいお供えの形フラワーキャンドル♪
もうすぐ お盆ですね~
ご先祖様のお供え物・・・いつもと違った フラワーキャンドルはいかがでしょうか?


お仏壇にそっと飾れる・・・そんなお供え物は きっと喜ばれるでしょう

ご先祖様のお供え物・・・いつもと違った フラワーキャンドルはいかがでしょうか?

お仏壇にそっと飾れる・・・そんなお供え物は きっと喜ばれるでしょう


2018年07月25日
御寺院様の修復
毎日毎日、
猛暑日が続いておりますが・・・
相変わらず、工房は大忙し
暑さに負けず頑張ってます
でもブログの更新が、なかなか出来なくて・・・ごめんなさい
こちらは、1月よりお預かりしている関市の御寺院様です

修復前
修復後










相変わらず、工房は大忙し


でもブログの更新が、なかなか出来なくて・・・ごめんなさい

こちらは、1月よりお預かりしている関市の御寺院様です





等々、こんなに綺麗になりました

もうすぐ、納品です


2018年07月24日
御神楽の修復
中津川のS神社様より、御神楽の修復のご依頼をいただきました
豪雨・大雨
の降る中、遠路はるばるお越し頂き、本当にありがとうございました。



この素敵なご縁に感謝して、工房スタッフ一同、
心を込めて携わらせていただきたいと思います


豪雨・大雨

この素敵なご縁に感謝して、工房スタッフ一同、
心を込めて携わらせていただきたいと思います


2018年07月15日
初ブログの巻
皆様こんにちは。
3連休中日、お出かけされている方も多いのではないでしょうか?
熱中症には十分気を付けて連休楽しんでください
本日ブログを担当させて頂くのは、入社7カ月、只今修行中の私がお送りさせていただきます
最後までお付き合い下さいませ

初ブログ記念、最初の記事は…
昨日行われた仏具磨き教室の様子を少し覗いてきましたので、チョットだけお届けします


皆様ご自宅から持参した仏具(花立て・香炉・蝋燭立て)をせっせと磨いておられました
僕も工匠館に入社して初のお盆を迎えます。
今まで一度もやった事がなかった仏具磨きでしたが、久しぶりに祖母の家に行って綺麗に磨きに行こうと思った一日でした

では、またちょくちょく登場したいと思います
笑
3連休中日、お出かけされている方も多いのではないでしょうか?
熱中症には十分気を付けて連休楽しんでください

本日ブログを担当させて頂くのは、入社7カ月、只今修行中の私がお送りさせていただきます

最後までお付き合い下さいませ


初ブログ記念、最初の記事は…
昨日行われた仏具磨き教室の様子を少し覗いてきましたので、チョットだけお届けします

皆様ご自宅から持参した仏具(花立て・香炉・蝋燭立て)をせっせと磨いておられました

僕も工匠館に入社して初のお盆を迎えます。
今まで一度もやった事がなかった仏具磨きでしたが、久しぶりに祖母の家に行って綺麗に磨きに行こうと思った一日でした

では、またちょくちょく登場したいと思います

Posted by たくみくん at
14:58
│Comments(0)
2018年07月10日
想いを形にするお手伝い
この飛騨地方にも
大雨特別警報が発令され・・・・被害にあわれた皆様
復旧作業に大変だと思われます( ;∀;)一日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。
そして・・・5月より 福岡県小郡市より
飛騨一宮の位山の神木を使用したお仏壇の依頼を受け
7月の初旬に送らせて頂きました。。。
その2日後・・・小郡市にも大雨の被害が・・・。
幸い、お客様のご自宅は無事の確認が取れましたが
交通機関がストップされ大変な思いをされているようでした・・・。
ご縁を頂いたお客様皆様が無事でいられることを
工匠館一同、心から願います。
工匠館では
お客様1人1人のご希望に添えられるお仏壇作りに力を入れております。
位山の神木を使用したお仏壇
お庭に咲いていた桜の木を使用したお仏壇
お客様それぞれの 想いを形にする お手伝いができますことに
感謝申し上げます。
◇入手困難な 飛騨位山の神木を使用したお仏壇

◇お庭で立派に咲き続けた桜のお仏壇

大雨特別警報が発令され・・・・被害にあわれた皆様
復旧作業に大変だと思われます( ;∀;)一日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。
そして・・・5月より 福岡県小郡市より
飛騨一宮の位山の神木を使用したお仏壇の依頼を受け
7月の初旬に送らせて頂きました。。。
その2日後・・・小郡市にも大雨の被害が・・・。
幸い、お客様のご自宅は無事の確認が取れましたが
交通機関がストップされ大変な思いをされているようでした・・・。
ご縁を頂いたお客様皆様が無事でいられることを
工匠館一同、心から願います。
工匠館では
お客様1人1人のご希望に添えられるお仏壇作りに力を入れております。
位山の神木を使用したお仏壇
お庭に咲いていた桜の木を使用したお仏壇
お客様それぞれの 想いを形にする お手伝いができますことに
感謝申し上げます。
◇入手困難な 飛騨位山の神木を使用したお仏壇
◇お庭で立派に咲き続けた桜のお仏壇
2018年06月22日
ハーバリウム作りませんか?

おはようございます~

今朝の折込チラシはご覧いただけましたか?
お盆セール開催中です


お仏壇をはじめ、夏に必要な仏具、各種セール中ですので ぜひ この機会にお立ち寄り下さい


そして
昨年より 大人気企画
お花の先生による ハーバリウム教室を開催いたします

素敵なインテリアとしても・・・お供えの送り物にも・・・
自分自身で作った ハーバリウムで想いを伝えませんか?
さらに
お磨き教室も開催致します

楽しくおしゃべりしながら
ご先祖様のために、仏具を磨きませんか?
どちらも 参加費無料です

※ハーバリウムは実費かかります。
予約制の為、予約がいっぱいになりましたら終了させて頂きます。
ぜひ、お早めにご予約お願い致します

2018年05月26日
職場体験☆日枝中2年生
こんにちは~
またまた久々の投稿となり申し訳ありません( ;∀;)
今日は、若い若い 中学生が職場体験に来てくれました~
木工に興味がある・・・と言っていた生徒さんたち。まだまだ可愛い中学生♡
1日中・・・工房では・・・大変だと思い 本店で仏具のお磨きを体験(実際に綺麗にしてもらいました)
そして・・・工房へ移動し、研磨作業を体験してもらいしました
器用さが求められる職人さんの仕事を 実際に体験して頂きましたが どうだったかな
なかなか体験できないことを これからの人生の思い出の1つになればいいなと思います♡


1日、慣れない作業ばかりで 大変だったと思います。お疲れ様でした~
またお店に遊びに来てくださいね
#中学生 #中2 #職業体験 #仏具磨き
またまた久々の投稿となり申し訳ありません( ;∀;)
今日は、若い若い 中学生が職場体験に来てくれました~

木工に興味がある・・・と言っていた生徒さんたち。まだまだ可愛い中学生♡
1日中・・・工房では・・・大変だと思い 本店で仏具のお磨きを体験(実際に綺麗にしてもらいました)
そして・・・工房へ移動し、研磨作業を体験してもらいしました

器用さが求められる職人さんの仕事を 実際に体験して頂きましたが どうだったかな

なかなか体験できないことを これからの人生の思い出の1つになればいいなと思います♡
1日、慣れない作業ばかりで 大変だったと思います。お疲れ様でした~

またお店に遊びに来てくださいね

#中学生 #中2 #職業体験 #仏具磨き
2018年04月28日
獅子ラッシュ(゚д゚)!
祭りシーズン到来
ということで 工房には何頭もの 獅子頭がお泊りしておりました
順番に 修復・新調にとりかかり 春のお祭りに間に合うように 完成しました
北は 北海道から・・・


ストレートパーマみたいにまっすぐな髪

可愛い水玉のゆたんです



こちらも水玉
男前になりました
北海道で元気に過ごしてね~
引き続き・・・順番にご紹介致します~

ということで 工房には何頭もの 獅子頭がお泊りしておりました

順番に 修復・新調にとりかかり 春のお祭りに間に合うように 完成しました

北は 北海道から・・・
ストレートパーマみたいにまっすぐな髪

可愛い水玉のゆたんです

こちらも水玉

男前になりました

北海道で元気に過ごしてね~

引き続き・・・順番にご紹介致します~
2018年03月11日
花は咲く♪
2011年(平成23年)3月11日
7年前の今日は
テレビを見ながら・・・心が痛かった
家族を失った悲しみは消えることはありません・・・。
私達が出来る事・・・復興のためにできる事の1つとして
花は咲く
のお線香を販売させて頂きております。


「花は咲く」とは、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の
被災地・被災者の復興を支援するために制作された曲です。
NHKが震災後の2011年度から 行っている震災支援プロジェクト
「NHK東日本大震災プロジェクト」のテーマソングとして使用されています。
この商品の売上の一部はNHK厚生文化事業団を通じて
被災地の自治体に義援金として 寄付させていただきます。
7年前の今日は
テレビを見ながら・・・心が痛かった

家族を失った悲しみは消えることはありません・・・。
私達が出来る事・・・復興のためにできる事の1つとして
花は咲く
のお線香を販売させて頂きております。


「花は咲く」とは、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の
被災地・被災者の復興を支援するために制作された曲です。
NHKが震災後の2011年度から 行っている震災支援プロジェクト
「NHK東日本大震災プロジェクト」のテーマソングとして使用されています。
この商品の売上の一部はNHK厚生文化事業団を通じて
被災地の自治体に義援金として 寄付させていただきます。