スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年05月02日
母の日
5月14日(日)は「母の日」
日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。
亡くなったお母さんを偲び、改めて「ありがとう」の気持ちを込めて。
カーネーションの香りのお線香はいかがでしょうか。
日本香堂 花風


日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。
亡くなったお母さんを偲び、改めて「ありがとう」の気持ちを込めて。
カーネーションの香りのお線香はいかがでしょうか。
日本香堂 花風

奥野清明堂
2017年02月10日
お彼岸セール開催中♪
春 彼岸セール 開催中~ 3/20まで


詳しくは 今朝の折り込みをご覧ください
今朝も
雪かき・・・皆様お疲れ様です
今夜も
降る・・・予報ですが・・・飛騨の試練・・・頑張りましょう~♪♪
そして、疲れを癒しに ぜひ 工匠館へ~

暖かい店内で お香の香りに癒されませんか
スタッフ一同、最高の おもてなしをさせて頂きます
(⌒∇⌒)


詳しくは 今朝の折り込みをご覧ください

今朝も


今夜も

そして、疲れを癒しに ぜひ 工匠館へ~


暖かい店内で お香の香りに癒されませんか

スタッフ一同、最高の おもてなしをさせて頂きます

2017年02月07日
お彼岸セール開催中♪
節分も過ぎ・・・暦では
立春 (りっしゅん)
プチ知識
※この日から立夏の前日までが春。
まだ寒さの厳しい時期ではあるが日脚は徐々に伸び、九州や太平洋側の暖かい地方では梅が咲き始める頃である。
工匠館では 春のお彼岸セール開催中です。
お正月に続き・・・
お仏壇をはじめ、
念珠もお値打ちになっております~
彼岸法要の際に・・・または 就職されるお子様・お孫様へのプレゼントにいかがでしょうか。
本黒檀(黒オニキス仕立) 龍彫が素敵な念珠です。

屋久杉(トラ目石仕立)世界遺産 屋久島の屋久杉を使用した念珠です。

本水晶(ローズクウォーツ仕立) 古都房がなんとも可愛らしい念珠です。

霧水晶二重 水晶を加工し、淡雪のような仕上げに
上品な念珠です。

その他、多数展示中です
切れそうになった念珠・切れてしまった念珠はお直しできますので
工匠館にお任せください
立春 (りっしゅん)
プチ知識

まだ寒さの厳しい時期ではあるが日脚は徐々に伸び、九州や太平洋側の暖かい地方では梅が咲き始める頃である。
工匠館では 春のお彼岸セール開催中です。
お正月に続き・・・
お仏壇をはじめ、
念珠もお値打ちになっております~

彼岸法要の際に・・・または 就職されるお子様・お孫様へのプレゼントにいかがでしょうか。
本黒檀(黒オニキス仕立) 龍彫が素敵な念珠です。
屋久杉(トラ目石仕立)世界遺産 屋久島の屋久杉を使用した念珠です。
本水晶(ローズクウォーツ仕立) 古都房がなんとも可愛らしい念珠です。
霧水晶二重 水晶を加工し、淡雪のような仕上げに

その他、多数展示中です

切れそうになった念珠・切れてしまった念珠はお直しできますので
工匠館にお任せください

2016年11月21日
仏具のお磨き(^^♪
こんにちは(^^♪
今日はお客様からお預かりした 仏具のお磨きが
綺麗になる様子を紹介します

お預かりした一部ですが かなり汚れていました。
↑この写真はテガールという薬に一度つけてあります。それでもここまで汚れが付着・・・
お磨きは かなり
が汚れますので 軍手・新聞紙・古布をたくさん用意してくださいね
使用するお磨き用品は↓こちら。

しばらく テガールにつけおきしてから アルボンという研磨剤で磨きます。

片方、磨いてみました。
※鏡のようにきれいになります

磨いて磨いて磨き続けること数時間

お預かりした真鍮仏具がこんなにきれいになりました
軍手3枚。古布(ダスター4枚)。真っ黒くろすけになりました
知らずしらずによごれていく仏具。
定期的にお磨きされることをお薦めしています。ご先祖様に綺麗な荘厳(仏具)で手を合わせましょう~
時間がない、わからない・・・という方は お磨き代行をさせて頂きますので
お気軽にお問合せ下さい
0120-88-4891
今日はお客様からお預かりした 仏具のお磨きが
綺麗になる様子を紹介します

お預かりした一部ですが かなり汚れていました。
↑この写真はテガールという薬に一度つけてあります。それでもここまで汚れが付着・・・

お磨きは かなり

使用するお磨き用品は↓こちら。
しばらく テガールにつけおきしてから アルボンという研磨剤で磨きます。
片方、磨いてみました。
※鏡のようにきれいになります

磨いて磨いて磨き続けること数時間

お預かりした真鍮仏具がこんなにきれいになりました

軍手3枚。古布(ダスター4枚)。真っ黒くろすけになりました

知らずしらずによごれていく仏具。
定期的にお磨きされることをお薦めしています。ご先祖様に綺麗な荘厳(仏具)で手を合わせましょう~
時間がない、わからない・・・という方は お磨き代行をさせて頂きますので
お気軽にお問合せ下さい

2016年08月02日
夏休み工作~(^^♪

月刊 さるぼぼ 8月号 P55
もうすぐお盆です

準備はお早めに~

夏休み、登校日も終え折り返しに入りました~
お子様をお持ちのお母さん・お父さん必見

夏休み・・・工作。。。まだ終わっていない

段ボール獅子頭の販売しております



1つだけのオリジナル獅子頭を作れますので
小さなお子様~小学生向けの段ボール獅子頭です。
常に販売しておりますので
お気軽にお立ちよりください

2016年07月23日
お磨き教室♪
暑いです
暑いですが・・・ご来店頂いたお客様には 涼しく休んでいただけるように
おもてなしさせて戴いております
お盆の準備はお早めに~っという事で、ご来店お待ちしております。
今日は、午前と午後の部で お磨き教室を開催しております~。
水分を補給しながら~
楽しい会話をしながら~皆様、仏具を磨いておられます
ご先祖様の為に
きれいな荘厳
で お盆を迎える
そんな気持ちが伝わります

ご先祖様もきっと喜んでくださることでしょう


お盆までに お磨きできない~という方、お仏壇の掃除ができない~という方
ご一報ください
お磨き代行♪させて戴きますのでお気軽にお問合せ下さい
0120-88-4891

暑いですが・・・ご来店頂いたお客様には 涼しく休んでいただけるように
おもてなしさせて戴いております

お盆の準備はお早めに~っという事で、ご来店お待ちしております。
今日は、午前と午後の部で お磨き教室を開催しております~。



ご先祖様の為に





ご先祖様もきっと喜んでくださることでしょう



お盆までに お磨きできない~という方、お仏壇の掃除ができない~という方
ご一報ください

お磨き代行♪させて戴きますのでお気軽にお問合せ下さい

0120-88-4891
2016年07月05日
お磨き教室開催
もうすぐ お盆 です
お仏壇のお手入れ・仏具のお手入れの予定を立て始めませんか。
お仏壇の無料点検
仏具のお磨き代行
お気軽にお問合せ下さい
また、こうしょうかん(高山本店)にて
お磨き教室 も開催致します
※無料です
※真鍮仏具をご持参頂いて、職人と一緒に 楽しくおしゃべりしながら 仏具を磨きませんか
7月23日(土) 1部10:00~ 2部13:00~
予約して下さいね
0120-88-4891

昨年の様子。
楽しくお話ししながらのお磨きは楽しいですよ~
今年もたくさんの方と出会いを楽しみにしております

お仏壇のお手入れ・仏具のお手入れの予定を立て始めませんか。
お仏壇の無料点検
仏具のお磨き代行
お気軽にお問合せ下さい

また、こうしょうかん(高山本店)にて
お磨き教室 も開催致します

※真鍮仏具をご持参頂いて、職人と一緒に 楽しくおしゃべりしながら 仏具を磨きませんか

7月23日(土) 1部10:00~ 2部13:00~
予約して下さいね

昨年の様子。
楽しくお話ししながらのお磨きは楽しいですよ~

今年もたくさんの方と出会いを楽しみにしております

2016年06月16日
お仏壇の納品
本日、お客様宅へ小型お仏壇を納めさせていただきました。
御連れ合いがお亡くなりになられて、まだ間もなく心寂しいご用意。
心の拠り所になるような、お仏壇をご家族皆様でお選びいただきました。
素敵な仏具を選んで頂きました。
ほんの少しでも、ご家族皆様のお手伝いができた事、嬉しく思っております。

ご縁を頂きましてありがとうございました
御連れ合いがお亡くなりになられて、まだ間もなく心寂しいご用意。

心の拠り所になるような、お仏壇をご家族皆様でお選びいただきました。
素敵な仏具を選んで頂きました。
ほんの少しでも、ご家族皆様のお手伝いができた事、嬉しく思っております。
ご縁を頂きましてありがとうございました

2016年02月20日
新商品のご案内


日本伝統の「和」柄を全面に入れた、
神戸 薫寿堂様の香立付香皿です。

市松

唐草

雫
[サイズ] 香皿 Φ8.8×高さ1.0cm(約)
香立 Φ2.0×高さ1.5cm(約)
[素材] 陶器
[生産国] 日本(美濃焼)
[希望小売価格] 1,296円 (本体価格1,200円)
2015年12月14日
ご進物
師走入り、日ごろお世話になっている方から
訃報のお知らせを受けることもあります。

そんな時こそ、あたたかな気持ちも一緒に包んで、
哀悼の意を伝えたいものです。

奥野清明堂 「利休 絵蝋燭

奥野清明堂 「花の旅 二種香」
訃報のお知らせを受けることもあります。

そんな時こそ、あたたかな気持ちも一緒に包んで、
哀悼の意を伝えたいものです。
奥野清明堂 「利休 絵蝋燭
奥野清明堂 「花の旅 二種香」
2015年11月17日
お線香
本日入荷したてのお線香
奥野清明堂の『利休TSUBAKI 椿 黄』です
奥野清明堂の『利休TSUBAKI 椿 黄』です

「甘美な香り」
椿は邪気を払うと共に、清々しい風情があることから、
千利休はお客様を持て成す茶花に用いて、
折節の出会いを大切にしてきたと言われています。
その椿の香りを具現化したお香です。
ご先祖様と共に、その香りを お楽しみ下さい
千利休はお客様を持て成す茶花に用いて、
折節の出会いを大切にしてきたと言われています。
その椿の香りを具現化したお香です。
ご先祖様と共に、その香りを お楽しみ下さい

2015年10月02日
2015年09月05日
2015年08月13日
仏具のおみがき
お盆 です。
仏具のお手入れラストスパート
お盆が過ぎれば・・・すぐに 秋のお彼岸です。
まだ、お磨きがお済みでないあ方は・・・ぜひ、お磨き されることを
おすすめ致します
1時間~2時間で きれいになります

↑↑先日の お磨き教室の 様子です
おしゃべりしながら・・・テレビを見ながら・・・お子さんやお孫さんともご一緒に
お磨きが中々できないな~という方、お磨き代行や、お磨き不要加工も承っております
お気軽にお問合せください
仏具のお手入れラストスパート
お盆が過ぎれば・・・すぐに 秋のお彼岸です。
まだ、お磨きがお済みでないあ方は・・・ぜひ、お磨き されることを
おすすめ致します

1時間~2時間で きれいになります

↑↑先日の お磨き教室の 様子です

おしゃべりしながら・・・テレビを見ながら・・・お子さんやお孫さんともご一緒に

お磨きが中々できないな~という方、お磨き代行や、お磨き不要加工も承っております

お気軽にお問合せください

2015年07月16日
モダンデザイン♪
こんにちは
台風の行方が気になる今日この頃ですが・・・
朝から暑いですね・・・・
熱中症にならないように・・・皆様もお気をつけ下さいませ
お盆まで
あと1ヶ月をきりました
お盆の準備はお済でしょうか・・・・
仏壇の掃除・佛具のお手入れ・お墓のお手入れ用品等 お早めに準備される事をお勧め致します。
お盆と言えば・・・盆提灯。(主に禅宗)
近年、モダンなデザイン仏壇が多くなって参りましたので
提灯もモダンなデザインの提灯をご用意致しました。ご紹介致します

↑コンパクトサイズの御仏壇にちょうどいいサイズの提灯です。
素敵な提灯でご先祖様をお迎えしませんか

朝から暑いですね・・・・

熱中症にならないように・・・皆様もお気をつけ下さいませ

お盆まで
あと1ヶ月をきりました

お盆の準備はお済でしょうか・・・・
仏壇の掃除・佛具のお手入れ・お墓のお手入れ用品等 お早めに準備される事をお勧め致します。
お盆と言えば・・・盆提灯。(主に禅宗)
近年、モダンなデザイン仏壇が多くなって参りましたので
提灯もモダンなデザインの提灯をご用意致しました。ご紹介致します


↑コンパクトサイズの御仏壇にちょうどいいサイズの提灯です。
素敵な提灯でご先祖様をお迎えしませんか

2015年07月04日
くるみのお念珠
今日は朝から・・・どんより天気ですが・・・
お盆セールが始まり・・・たくさんのお客様にご来店頂きありがとうございます
今日は、お客様が 持参された
くるみ を使って
世界で1つだけのお念珠
を作らせて頂きました


とても素敵に仕上がりました
世界で1つだけの お念珠です。素敵だな~と スタッフみんなで眺めておりました
お盆セールが始まり・・・たくさんのお客様にご来店頂きありがとうございます

今日は、お客様が 持参された
くるみ を使って





とても素敵に仕上がりました

世界で1つだけの お念珠です。素敵だな~と スタッフみんなで眺めておりました

2015年06月16日
お盆提灯
ムシムシ、ジメジメの季節がやってまいりました。
本日は盆提灯をご紹介いたします。

盆提灯とは・・・・・・お盆のとき、先祖や故人の霊が迷わず帰ってくる目印として飾ります。
迎え火・送り火の大切な役割があります。
また、故人の冥福を祈り、感謝の気持ち込めたお盆の供養を表すものです。
お盆の7月13日(8月13日)までに用意をされてはいかがですか。
店内、多数展示中です
お盆の準備はお早めに・・・
地方発送も賜りますので お気軽に お問合せ下さい

本日は盆提灯をご紹介いたします。

盆提灯とは・・・・・・お盆のとき、先祖や故人の霊が迷わず帰ってくる目印として飾ります。
迎え火・送り火の大切な役割があります。
また、故人の冥福を祈り、感謝の気持ち込めたお盆の供養を表すものです。
お盆の7月13日(8月13日)までに用意をされてはいかがですか。
店内、多数展示中です

お盆の準備はお早めに・・・
地方発送も賜りますので お気軽に お問合せ下さい

2015年05月12日
お香
こんにちは
朝晩まだまだ肌寒い日が続いております
高山です。
本日はお香をご紹介させていただきます。
日本香堂様の「かゆらぎ」シリーズです。

日本人が長年愛してきた和花をモチーフにした香りです。
私たちスタッフも名刺香を使用しております。
名刺やバックなどにそっと香りをしのばせてご使用いただけます。

香りは、ほかにも白檀・石榴・金木犀・藤もございます。
スティック、コーン、名刺香、お好みのタイプをお選びいただけます。

朝晩まだまだ肌寒い日が続いております

本日はお香をご紹介させていただきます。
日本香堂様の「かゆらぎ」シリーズです。
日本人が長年愛してきた和花をモチーフにした香りです。
私たちスタッフも名刺香を使用しております。
名刺やバックなどにそっと香りをしのばせてご使用いただけます。
香りは、ほかにも白檀・石榴・金木犀・藤もございます。
スティック、コーン、名刺香、お好みのタイプをお選びいただけます。
2015年04月23日
2015年04月04日
素敵なお念球♪
おはようございます
4月になり、新しい生活をスタートさせてみえる方々も多いのではないでしょうか
新しく社会人になる 皆様~へ。
工匠館では 素敵な お念珠 を取り揃えております


水晶に オパール入りで素敵な仕上がりのお念珠です
社会人として、1つはお持ちいただく事をお勧めします
合わせて。。。素敵な念珠袋を取り揃えておりますので
ぜひ、この機会にご来店ください

4月になり、新しい生活をスタートさせてみえる方々も多いのではないでしょうか

新しく社会人になる 皆様~へ。
工匠館では 素敵な お念珠 を取り揃えております



水晶に オパール入りで素敵な仕上がりのお念珠です

社会人として、1つはお持ちいただく事をお勧めします

合わせて。。。素敵な念珠袋を取り揃えておりますので
ぜひ、この機会にご来店ください
