2014年07月04日

仏像台・光背の修復

現在、市内の御寺院様の本堂修復に携らせていただいております。

修復は色々お預かりしており、今日は仏像の修復についてご紹介させて戴きますface16

仏像台・後光の修復の事をおひとつface01

仏像台・光背の修復仏像台・光背の修復


gift&mail6プチ知識・・・後光とは仏や菩薩の背中から放射するといわれる神秘的な光の事。よく後光がさすと言いますがそれは、光輪を背にした阿弥陀如来さまのように、気高く美しく慈悲に満ちていて、 思わず「ありがたや」と拝みたくなるようなひと・状態をさして言うことばですgift&mail6

分解しているさなか、後光の鏡の裏から、大正時代の新聞が・・・weather05

仏像台・光背の修復仏像台・光背の修復

すごくレアな1枚ですhand&foot09

昔の人は良いお仕事をされています・・・。僕も負けじと、良いお仕事をface11残したいと思いますemotion22

仏像台・光背の修復仏像台・光背の修復
無事完成hand&foot09
仏像台・光背の修復

1つ1つ丁寧に修復作業を進めております。御寺院様をはじめ、檀家様・・・もうしばらくお待ち下さいemotion10

スポンサーリンク
同じカテゴリー(工房)の記事画像
★獅子頭修復記録★
別注製作★獅子頭
♀獅子頭★完全修復★
関市 御寺院様へ
~岡山県お神輿納入~
★みこし★修理のお預かりin愛知
同じカテゴリー(工房)の記事
 ★獅子頭修復記録★ (2024-06-10 12:00)
 別注製作★獅子頭 (2024-05-08 10:00)
 ♀獅子頭★完全修復★ (2024-02-20 10:00)
 関市 御寺院様へ (2023-12-23 10:00)
 ~岡山県お神輿納入~ (2023-07-30 09:45)
 ★みこし★修理のお預かりin愛知 (2023-01-04 10:00)

Posted by たくみくん at 12:54│Comments(0)工房
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。