秋のお彼岸♪
朝晩は涼しい季節になりましたね。インフルエンザもはやり始めたそうです
季節の変わり目は・・・体調に気を付けたいものです・・・。
さて、もうすぐ
秋のお彼岸 ですね
秋分の日が
9月23日((日))なので、秋分の日から前後3日間が
秋のお彼岸
9月20日~26日となります
~ちなみに春彼岸は 春分の日から前後3日間です~
•春分の日:自然をたたえ、生物をいつくしむ日
•秋分の日:先祖をうやまい、なくなった人をしのぶ日 と言われているように
気候もいいですので お墓参りや、お仏壇・仏具のお掃除をして
先祖供養をして頂きたいと思います。
おはぎ
「暑さも寒さも彼岸まで」と言われるように、春の彼岸は農作業が始まる時期で、
秋の彼岸は収穫の時期にあたります。
よって、春には収穫をもたらす山の神などを迎えるため
ぼたもちを
秋には収穫を感謝して
おはぎを作ったとも言われています。
自然に感謝し、ご先祖様に感謝し、日々を過ごしたいと思う今日この頃です。
お墓参りに・・・おはぎのロウソクもご用意しております
カラスにいたずらされず・・・ロウソクだからお供えにいかがでしょうか。